-
青葉女子学園
-
〒984-0825
宮城県仙台市若林区古城3-24-1青葉女子学園に関するスレッドです。
寮生活についてお聞きしたいのですが、集団寮では4人部屋が一般的と聞いたのですが、部屋にはトイレなとがあるのでしょうか。
トイレに行くときも教官の許可がいると聞いたのですが、それは予科のときだけで、寮の中では自由なのでしょうか。また、私語は厳禁と聞いたのですが、寮生活の中でも厳禁なのでしょうか。
また、担任教員はだいたいどのくらいの少年を担任するものなのでしょうか。
>>2
少年院の集団寮の場合は室内にトイレはなく、一般的な学校のように共同のトイレがあるはずです。トイレに行くときは、基本的にはいつでも教官の許可(または報告)が必要です。しかし、例えば夜などは教官が常にいるわけではないので、自由といえば自由に行けます。2人以上が同時にトイレに入らないというような制限はありますが。
私語に関しては少年院や寮によって若干違いがありますが、基本的にいかなる時も厳禁です。ただ必要な場合には教官の許可を取れば可能ですし、集会の時などある程度自由に喋って良い時間というのもあります。
担任が受け持つ少年の数は、単純に寮に少年が何人いるかで変わってきます。
1つの寮を大体5人前後の教官で担当しているケースが多いと思うので、単純に計算すると、寮にいる少年の数÷5となります。
20人いれば1教官に対し4人の少年、40人いれば1教官に対し8人の少年となります。
ちなみに、ここで書いたことは私の知っている少年院での話なので、青葉女子学園とは異なる部分がある可能性もあります。その点はご了承ください。
女少年院は意外と緩いよ~
青葉女子はyoutubeに動画があったよね、確か
緩くなかった
トイレについて質問です。
トイレは洋式ですか?和式ですか?
聞いた話では少年院のトイレにはトイレットペーパーが無いそうですが、ウォシュレットはありますか?
個室に窓がついてて外から教官が監視できるようになっているのですか?青葉女子学園に電話で話そうと思い受付のところに電話したのですが、受付では中にいる子のことは言えないといわました。どこに電話したら中にいる子と話せるでしょうか。
中にいる少女と電話で話すことは出来ないですよ。
全国どこの少年院も電話で院内の少年少女と話すことは出来ないです。ご家族の方ですか?
であれば、手紙か面会は可能です。少年院は毎日お風呂には入れないと聞きました。
夏場もそうですか?夏場でも週2~3回ですよー
夏場はシャワーが出来る時もある!
脱水症状にならないようにスポーツドリンクも頻繁に配られました。夏場に週2~3回しか入れないと汗臭くならないですか?
ワキとか、あとあそこやおしりも臭いますよね?脱水症状にならないように・・・って、青葉の夏ってそんなに暑いんですか?
私は、約20年前、青葉女子学園におりました。
今は、いらっしゃるかわかりませんが、北村先生という綺麗な先生が、担任でした。
学園に居た時は、厳しくて、正直苦手かなぁ!?と思っていました。
あれから、20年、仮退院した当初は、なかなか充実した生活ではありませんでしたが、今は自分の適した!?その仕事も楽しく、毎日が充実した生活をしてます。
青葉女子学園では学校の授業科目にはない、人としての倫理を学ばせていただきました。
北村先生をはじめお世話になりました先生方には20年前のことではありますが…。こちらのサイトを先程、初めて開いたので、感謝の気持ちを伝えたくて書き込みさせていただきました。
お元気で…。
>>13
もちろん、相当臭いと思いますよ>>15。さん
中では何か汗対策や臭い対策の工夫はしてなかったんですか?
熱中症対策は?
女子少年院は臭いよ!
女の子しかいないからみんな油断してるし、トイレでは少ないちり紙しか使えないし、毎日風呂は入れないし、運動は激しく厳しいので。
男の子からしたら信じられないと思うよ!女子はいろいろあるから臭そう!
いじめとかあるの?>>14
北村先生、音楽の先生でしたよね。懐かしいですね。>>14
私は、30年前にいました。
14歳の時に半年程ね。
北村先生か…。
10年差があるとわかりませんね〜。
私の担任は大堀先生でした。
元気かなぁ?
当時、交換日記みたいなものを書いていてそれが今日見つかり、懐かしく思いいろいろ検索していたらこちらに辿りつきました。
YouTubeも見ましたが、名前は忘れたけど、背が低くてちょっと怖そうなメガネをかけた先生が写っていました。
知ってるかな?私も感謝の気持ちを伝えたくて書き込みました。
それでは…。北村先生、知ってますよ
音楽の先生まだ青葉学園にます
私も北村先生から音楽を教わって色々な話を聞きましたトイレにトイレットペーパーが無くて、ちり紙しか使えないというのは本当ですか?
私わ、8年前にいました。北村先生を初め、担当の柿崎先生、キレイな及川先生にお世話になりました。今だに、自分の道が分からずいますが、北村先生に言われた、1円の大切を、感じています。皆様が、元気でいることを信じています。
間違えました。お金の大切さを教えて頂いたのわ、白百合の寮長の先生です。北村先生にわ、オペレッタでお世話になりました。
私は担任八島先生でした。あと志保子先生という青森弁のきれいな先生が優しくて好きでしたが、まだいらっしゃるんでしょうか?
私がいたのは18年くらい前ですお風呂は週3回しか入れないし、トイレにウォシュレット無いし、トイレットペーパー無いし、ひどいね。
私は22年前にいました。
短期で担当の先生は村山先生です。
今は 17才の娘がいます。
ちょうど 昔 わたしが青葉にいた年頃です。
娘が 中学生の時に悪さをしたので軽い気持ちで『少年院に入れる!』と頭にきて言った事もありますが(笑)
たまに あの頃の 学校の延長のような日々を思いだします。
長期には 北海道出身の名前は忘れましたが イケメンの男性教員がいたけど 当時 皆 意識していましたよね??(^_^)
ともかく 半年間だけでしたが 問題(ケンカ)を起こして 作文書く以外何もできない独居部屋もかなり入ったので忍耐力だけはついたかな。。
あの頃は お風呂と食事が一番楽しみだったよ!>>27
その男性、佐々木先生ですね!当時20代後半でしたし、人気ありましたね。
体育の先生で白百合の担当でした。何かの行事の時、ポテトチップがミニサイズではなく普通サイズで届くという発注ミスがあったらしくみんな喜んで一袋食べきってしまい、揃って夕飯を食べられなかった思い出があります。>>28
そうです!佐々木先生~背の高い 痩せ形の先生でしたよね。
思い出した~
短期の先生はアベ先生で チョットお年のせいか天然な感じで 皆でからかって笑っていました(^^)>>27 フローネさん
こんにちは(*´∀`*)
いろいろな思い出があるんですね(^O^)
男性教員に色気を使ったりすることはありました?
お風呂はみんなで大浴場に入るんですよね?気持ちよさそうですね!
食事は美味しいんですか?