-
早急に教えてください
-
彼氏のことです。
彼氏が不法侵入と窃盗で捕まりました。
彼氏は別件があり、家裁待ちでした。
共同危険行為及び軽犯罪法違反の件と銃刀法違反です。
学校は毎日行ってます。
家庭環境も良いほうです。
もう留置所から鑑別所に行く可能性は大だとわかるのですが、鑑別所から少年院に行くことはありますか?
彼氏は鑑別所にはいったことはありませんが、以前ハサミの銃刀法違反で捕まったときは留置に24時間ほど、入りました。不安で仕方ないです。。
どうなる可能性が高いでしょうか??(´・_・`)鑑別所は確実に行くと思います。鑑別所から28日経過して、その後は事件の大きさにもよりますが、おそらく少年院移送かな?
心配ですね。しかし、鑑別所は行きそうですね。余罪が沢山あったり、家庭環境がしっかりしていても、本人の再犯率が高そうだと少年院になりますよね…我が息子がそうでした…お気持ち良くわかりますが、出た結果は真摯に受け止めましょうね
鑑別所に入るかどうかも微妙なとこだと思いますよ。
多分最終的に保護観察かな
悪くても試験観察。鑑別所には送致されると思いますけど、少年院は行かないんじゃないかな?まるさんの言うとおり、良くて保護観わるくて試験観察だと思います。
ただ、本人の態度や反省度合い、被害者側の処罰感情の強さと被害弁償の有無など多くの要素が絡みますので、何とも言えませんね。
残念ですが、確実に少年院に行くでしょう。別件の家裁待ちが痛いです。僕は交通の保護観察中にケンカで特修短期の少年院に行きました。
結構、いい経験、体験を、させてもらい今は感謝してます。社会に出てから役立ちますよ。短期位は行きますね。俺は初犯なのに長期になりました。
私も鑑別所・少年院・刑務所と経験していますが、まず間違いなく
本人を反省させる意味合いで、鑑別所は免れないでしょう。
なぜなら、別件があるからです。少年院も視野に入れといた方がいいと思います。
ただ、鑑別所についてはそれなりに楽しいですよ!同じような境遇の人間が集まっているので。
少年院は初回だと、本人次第ですが場所によってはきついかもしれません。
しかし、彼女がここまで心配してくれている彼は幸せ者ですね。
そういった人が周りにひとりでもいれば、回り道はするかもしれませんが、将来必ず、世の中に必要とされる人間になる事でしょう。がんばって、更生してください。いきなり質問になりますが、フォークリフト・車両系建設機械の資格を紛失してしまいました。
少年院側に連絡した際に、フォークリフトは再発行して頂きましたが、
車両系の履歴がないと言われてしまいました。車両系は再度講習受けなければなりませんか?
長期処遇で入った場合、一番はやくて、どれくらいで出てこれるのですか??
長期なら10ヶ月~11ヶ月が最短ですね!
>>11ふつうに真面目に過ごしていたらでてこれますか??
どなたかわかる方教えて下さい。少年院に入っていて身内が亡くなった場合、お葬式に出たりすり事は出来ますか?
>>13
葬式に出ることは可能(らしい)ですよ。
手錠などはされませんが、少年院の教官が付き添うという話は聞いたことがあります。はじめまして
少年院の見学がしたいのですが、個人で見学は受け入れてもらえるのでしょうか?
仕事の関係で少年院を見てみたいという理由です。
もちろん勉強のためであり、個人情報等には十分な配慮はいたします。
乱文失礼いたしました、どなたかご教授おねがいいたします。
個人では難しいと思います。
教職関係の方であれば、何らかの方法で見学は可能かもしれませんが(団体申込など)、少なくとも1人で見学というのは聞いたことがありません。>>13
出席は無理だと思いますよお! 自分の時も身内が亡くなりましたが内省?だったかな?単独寮にうつってその人との事を考たりして終わりでしたね
長期少年院に送致された息子が抗告しました。 その後の手続きや、今後の流れなどわかる方、教えてください。
また、弁護士雇用の必要性も併せて教えてくださると幸甚です。
ちなみに息子は初犯でしたが、数多くの余罪があり、保護者の当方としても、少年院で反省すべきと思っております。
少年審判の場合、抗告してもほとんど棄却と聞いております。
うちも抗告致しましたが、(弁護士が息子に抗告しようと言って下さりすることに)申し立てしたと息子に聞いてから2ヶ月!?なんの音もなしで、弁護士より電話で棄却されましたと言われ裁判所からの棄却内容を頂きました。
弁護士に頼んでいたけれど、弁護士がいったい何をしてくれたのか?何もわからず終わりました。
息子曰く、抗告申し立ての用紙に理由を書いて提出しただけで、弁護士さんも2回面会にきて話しただけだと!抗告は棄却されましたが、施設に入る事により確実に成長してくれている息子。
あのまま保護観察処分で終わっていたら、今の息子でなく、今もなおダラダラした生活を送っていると思います。
施設の先生方に感謝です。
そして、抗告が棄却されても不平不満言う事なく受け止めた息子も、今も頑張っている息子も、成長したなと思います。
これはうちの場合です。
参考にはならないかもしれませんが(((o(*゚▽゚*)o)))
すみません♯18さん^_^
私も抗告しました。息子が非行にはしり1年たったある日、いつもの様に警察に呼ばれ、あれよあれよと言うまに児相〜裁判所〜鑑別所と…
何が何だかわからず1日が終わり…
審判で少年院送致…
まさか、13才で⁉︎と、親子してバカな考えで…
その頃、息子は変わりはじめていたので、安心しきっていました。自転車やバイクの窃盗…先輩のバイクの後ろに乗り暴走行為…やりました…
その時は、鑑別でだいぶ反省していたので、弁護士さんの勧めもあり、私も初犯で13才の息子が可哀想に思い抗告しました。が…約1ヶ月後に、抗告棄却の連絡がありました。高等裁判所の結果が書かれた書類のコピーを弁護士から頂きました。
結果を、面会時に息子に伝えたら、もう知っていました。
息子は、スッキリした顔で、「お母さん、頑張るから大丈夫だよ」と、しっかりした目で、口調で言ってくれました。
あれから、何カ月か過ぎ、とても優しい目の息子に戻りました。
あの時、此処に来ていなかったら、今の息子はおりません。貴女のお気持ち本当に良くわかりますが、安心して、お預けして大丈夫と思います。ただ、本当に納得がいかなければ抗告する手もあります。
これは、私が経験した事なので参考になれば良いのですが…
今現在、息子も私も、家族みんな前向きに頑張っております。少年院の先生方に感謝しております(*^_^*)♯18さん^_^
今、改めて読み直したのですが、息子さんが抗告して、親が抗告したのではないのですね…?かな?
保護者の方が、少年院で反省すべきと思っておられるのでしたら、万が一、棄却されたら、家族全員で息子さんをサポートしてあげて下さいね^_^
必ず変身して、帰って来ますよ(*^_^*)
最初は、毎日毎日涙ですが…
親も子も一緒に色々考えて、必ず良い結果になりますよ(*^_^*)
勝手に色々言ってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m手続きですが、我が家の場合は、家族全員で申し立て書を書きました。あと、第3者の方にも、書いて頂きました。署名も集めました。が…
棄却でした… が、…
結果良しでした。最初は、調査官や裁判官、すべての方を恨みましたが、あの時は、私も冷静な判断が出来ないでいました。今は、私も日々反省です…^_^家も、ポチさんと同じで駄目でした(-_-;)
少年院行きが決まると、無罪でないかぎり難しいんじゃ…抗告について様、 いろいろとご教示ありがとうございます。
流れは理解できました。棄却されて、息子は当然のことをしているので、親の私としてはその結果が出ても納得です。
今度、入院してから初めての説明会があります。先生方に相談をさせていただきながら、息子をサポートしていこうと思います。
お忙しいところ、お返事いただき心からお礼申し上げます。
ポチ様
抗告は息子本人が申請しました。やはり棄却されますよね。当然です。
ひとり親で、息子に対する私の愛情不足で招いてしまった事件の数々なので、心がとても痛いのですが、先生方のご指導の元、息子を応援していきたいと思います。
お忙しいところお返事いただき、ありがとうございます。 心からお礼申し上げます。
ママ様
お返事いただき、ありがとうございます。
同じような体験をされているママたちからの助言、「何をしたらよいのだろう?」わからないことすら、わからない状態でしたので助かりました。
来週の説明会で、様子を見てまいります。
ママ様
お返事いただき、ありがとうございます。
同じような体験をされているママたちからの助言、「何をしたらよいのだろう?」わからないことすら、わからない状態でしたので助かりました。
来週の説明会で、様子を見てまいります。
抗告は99.9%棄却されますね。
警察および検察の捜査内容に重体な誤りがあったり自白の強要があったりなど、関係機関に重大な過失が認められない限り、抗告が認められることはあり得ません。
あと、本当は無罪なのに捕まってる場合とか、ですかね。
むしろ反省してないということで少年院の今後の生活で不利な扱いを受けます。
(表向きは、抗告してもそれが原因で少年院内における生活が不利にはならないとされていますが、実際は…です)
ラーメンさん お返事ありがとうございます。
そうですよね・・・ 不利な取り扱いになりますよね。
今週、説明会が開かれますので、様子を見てまいります。
ご親切にありがとうございました。
少年院に入ってる人の子供がいるんですが私と子供の父親が手紙のやりとりをする事ゎできなきんでしょうか?