-
教えて…
-
我が子のことで相談です。
子供は中3の男子です。
暴走族に約1年前から入っており、その間、暴走行為や窃盗、といった行動をしてきた結果、ジュース2本の窃盗と原付の後ろに乗った暴走行為の2件により鑑別所、そして長期の少年院入りとなってしまいました。
ここで聞きたいのですが、所属している暴走族の仲間も2、3名を残し、ほぼ少年院送りになってる状況です。それぞれに凶器準備集合罪、暴走行為の2つに分かれている子もいれば再逮捕で2、3件の罪となった子もいる中、私の息子は今回裁判所に呼ばれる事は初めての事、窃盗の件で呼ばれ、すぐに審判があるのかと思っていたのですが、調査期間がありその中で暴走行為が裁判所に上がり、2件の事件により審判待ちの状況で。裁判所から連絡があり行ったところ審判日を聞かされ、概ね鑑別だけは行ってもらうようになると思うので当日は下着や靴下を揃えといてあげると良いと思う…と言われ、当日までの1週間程を待ち、審判に向かう日の朝、子供の口から「暴走族もやめる、頭も坊主にしてくれ」と言われさっぱりとした気持ちで本人も頑張って前を見つめようと努力している姿がとても痛々しかったです。頑張れと背中に声をかけながら当日を迎え、鑑別所送りだと言われ、とても辛い気持ちに。
本人のためになんとか私が泣いていたんじゃどうにもならいと気持ちを切り替え、本人が鑑別所でがんばれるよう私も親として力になろうと25日間を過ごし審判当日、絶対に帰ってこれるという気持ちで向かいました。当日は国選弁護士先生、学校の教頭、担任の先生まで来てくださり、なんとか良い結果をと思っていたのもつかの間医療少年院送りの結果でした。息子は以前より緑内障を持っていることがあり、それから網膜に穴が開いていたとゆうこともあり医療少年院との事でした。
私は初犯なのにどうしてこんなにも思い結果なのか、恥ずかしい話ですが私には前科があり刑務所に入所させて頂いたこともあります、昨年にも合法を使い40日間拘留され、不起訴との結果で帰ってきたという事実もあり、息子にとって私の作り上げてしまった環境が悪いからこのような長期という処遇を与えられてしまったのか知りたいのです。
わかる方がいたら教えて下さい、お願いします。僕も少年院に2度入りました。
今月上旬に出ました。確かに結果は重いと感じます。
ただ…した事はした事…僕も薬物の経験があります。
もう、昔ですが。親目線の投稿を見て久々に涙流しました。
母さんをなかしてきたから…はてなさん
何故?の答えは おそらくですが、今現在の息子さんの生活環境が更生に適切ではないとの判断からだと考えられると思います。残念ですが親に前科があり更に最近の事件の内容では管理能力は無に等しく、今の現状では仮退院後の身元引受人もご両親では不可能かと思われます。少年院は罪の重さで入院を判断されるのではありません。少年が更生できる環境下にあるか否やで判断されます。おかあさんが自らを悔い改め最善な努力をして司法を納得させなければ仮退院後も施設に入らなければならないかもしれませんよ。残酷ですがこれが少年法の現実です。大変ですが息子さんのために頑張って下さい。私も元経験者です。はてな。さん
そぉですね、事件の大きさも重視されますが、家庭環境も踏まえて判決が下されます。
はてな。さんの息子さんの犯した事例で少年院送致わ重いですね、、、
中3と言ぅ年齢にも、胸が痛くて、お母様のお気持ち察します。
ただ、やはり、お母様の繰り返される事件が大きく影響されたと考えます、、、と言ぅのも、少年院とわ更生させる為であり、本人に自律する力を養う為の目的でもあるのです。
その意味、分かりますか???
お母様、2度も逮捕歴があり、何故一度の失敗で更生出来なかったのでしょう…
お母様が、犯罪に手をそめるお気持ちも良く伝わってきます、、、けど、息子さんの気持ちを考えてあげられる余裕さえあれば、お母様もそして息子さんも、違った道があったはずですよね、、、
息子さんが仮退院しましたら、善悪の判断もしっかり身に付き、ひと回りもふた回りも大きくなって帰って来られる事でしょう
お母様、息子さんわ賢くなって帰って来るのです。
お母さんなんですからしっかり抱き締めてあげて下さいね!
お母様、決して道を外さないで下さい、、、約束して下さい
親子関係わ良い方だと思いますので、心配ないですね、、、もし、行き詰まった時は話しくらいわ聞けますよ(*^^*)
>>1
医療少年院で緑内障を治療すれば医療費が浮きますよね。
うらやましい限りです。
それにしても、網膜に穴があくなんて面白いですね。人間の体って不思議です(^0^)ひねくれたものの考えをする方ですよね。
治療費が浮くとか!
びっくりです。どこの医療かしりませんけど
僕は一回目が和泉学園の長期で
二回目が京都医療です
医療は少年院とゆうより病院です
僕は薬物で幻聴など聴こえていたのでしんどいときは寝かせてくれました
単独寮で3ヶ月布団しきっぱなしで寝ていたこともあります
もし一般少年院に移送されると
一般の厳しさについていけないかもしれませんが
月一の面会と定期的な手紙先生との面接で段々慣れると思います
慣れると一般も医療も楽しいくらいです
医療は楽しくて楽すぎて一生住み着きたいと思ったくらいです
僕はいまダルクで薬物依存の回復中です
息子さんホームシックにかかるかもしれませんが絶対に慣れると思いますので大丈夫だと思いますあっそれと
少年院送致になるのわ
事件の重大性たけじゃないですよ
家庭環境も大きく関係します
帰っても再犯しそうな家庭環境では少年院送致とゆう結果になる可能性は大です
少年院は子供だけじゃなく家族も一緒に変わってもらうための場所らしいです
必要ならば親御さんも教官から指導や指摘を受けることもあるそうです
教官や家裁の人が言っていたので間違いないと思います>>1はじめまして
まず、暴走行為及び窃盗の3件ほどで、初犯であるというところであれば、あくまで経験や聞いた話だと、重くて試験観察です。今回長期の3種少年院送致(医療少年院送致)になったのは、正直言えばお母さんの前科前歴が影響していると思います。さらに、合法ハーブ(現脱法ハーブ)を使用し、逮捕されたのがかなり最近であること、息子さんが緑内障を持っているという点で考えると、三種少年院は非常に妥当です。
補足しますと、医療少年院の先生は相当優しいです。なぜなら、心身に著しい故障があるため、厳しくしすぎると少年が壊れてしまったり、その厳しさから教官に怯え、反省させるどころではないからです。
息子さんは緑内障なので、体の故障(失礼な言い方すみません)です。通常の少年院に行っても、外診と呼ばれる外の病院に行くことになってしまいます。それには、少年に手錠をかけて外出させるなどかなり少年に負担をかけさせる上に、お金もかかります。そのため、治療設備が整った医療少年院に送致されます。医療少年院は、日本に存在し、最低限泌尿器などを除いたすべての科が揃っています。なので、ご安心ください。話を戻します。
厳しいことをいうようですが、確かにお子さんが行ったことは、重くないとはいえ悪質です。ですが、窃盗も万引きくらいならそこまでいくほどではないので、お母さんに原因があります。言い方は悪いですが、調査官と裁判官の目には、お母さんのもとに置いておくと更生が難しいと判断されました。ご自身の行いもすべて見直した上で、親子での更生になります。
少年院送致は、私から言わせれば悲観することではなく、むしろチャンスです。不謹慎な言い方ですが、少年院で学ぶことは非常に多く、親との接し方やこれから先の生活ビジョンを立てるのに教官も協力してくれます。息子さんも更生の意思はあるようですので、息子さんの帰りを首を長くしてまってあげて、面会などで色々話し合ってあげてください。
はてな。さんの息子さんの更正を心より願っておりますおはようございます。
息子が少年院送致になりました。
中等11ヶ月と決まりました。
早く出れる事はありますか?
色々と調べましたが、早くっても1ヶ月早くなる事もあると書いておりました。
面会、手紙、差し入れも出来るみたいです。
保護者会に行かないと詳しいことは
まだ分からないんですけど
精神的なささえになるようにしていきたいと思っています。
親として初めての事で本当にびっくりしていて、ヤバイ心がついて行けるか
息子はしてしまった事の重大さに
最初は泣き崩れていた姿は忘れられません。
自分のしてしまった罪と向き合い
前を向いて立ち直る事を願い、
親として情けないのですが
ささえて行かないと行けないのに
自分自身が何とか!
頑張って行かないと行けないのと思っています。
皆さんは、どう自分自身を向き合って行ってますか?匿名さんこんにちは。
私の息子も中等11か月、入所して7か月たちました。早く出れると言う事は期待せずにいたほうがいいのかも知れませんよ。
違反などがあれば少なからず伸びてしまいます。私の経験でお話をさせてもらえるのなら、中での生活はとても大変です。時には面会や手紙で息子さんからつらい、大変など言われると思います。最初は匿名さんも心配でおかしくなるかも知れませんが、息子さんの頑張りに期待する事と、せめて面会で元気な顔を見せてあげて下さい。不安なのは最初だけです。毎月面会で会う度に少しずつ大人になって行く息子さんが見れるようになります。頑張って下さい。
私は息子が帰って来た時にどうすればいいか、どう息子を迎え入れてあげたいか、過去ではなく未来を見て自分と戦っています。息子さんが少年院に行くと言う事を悔やまないで下さい。更正のチャンスを貰って未来があると思って欲しいです。母親が出来る事は帰って来た時にまた同じ事を繰り返さないようどうすればいいか息子さんと離れている間に考えてみて下さい。偉そうに話してしまいましたが参考になればといいのですが。。。母親として息子が帰って来るまでに一番つらいのが近所からの目だったりかも知れませんが、下を向かず上を見て堂々と生活して下さいね。母親が元気でいないと息子さんが頑張って帰って来る意味がなくなってしまいますよ。
きっと保護者会は入所から1ヶ月ですよね。少し戸惑うかも知れませんがその時も少しだけ大人になってますから安心して下さい。
恥ずかしいのですが保護者会の後の面会で体育館で何人かの合同だったのですが、先生が息子さんの所に行って面会初めて下さいと言ってくれたのに、息子の事が分からず一人だけ残った子の前に恐る恐る近づいたらそれが息子で、息子から何やってんのって笑われましたよ。子供と親子の縁を断ち切った方が良いと思います。
この際良い機会だと思いますよ。
お腹を痛めて産んでかわいい子供ですがやはり犯罪はいけません、犯罪者の親になってはいけません。
いい歳して事の良し悪しもわからないようではダメでしょうね、人間失格ですね。
恥じさらしの子供なんか要りません、今すぐに親子の縁を断ち切りましょう、身体が楽になってこれからの人生が楽園になります。
さぁ早く!ゆきんこさん、色々と教えて頂きありがとうございます。
急な事で本当に戸惑っていますが、私は息子を待ってます。
少年院に入って大人になって帰って来てくれることを願い頑張ります。
保護者会は、そんな感じなんですね?
早く面会をしたいです。
心配でたまりません。
手紙も書いてみます
本当にありがとうございました。ゆきんこさん、色々と教えて頂きありがとうございます。
急な事で本当に戸惑っていますが、私は息子を待ってます。
少年院に入って大人になって帰って来てくれることを願い頑張ります。
保護者会は、そんな感じなんですね?
早く面会をしたいです。
心配でたまりません。
手紙も書いてみます
本当にありがとうございました。保護者会の内容は少年院によって違いがあるかも知れません。
頑張って下さいね。13へ
もし私の子があなたのような考えの持ち主だったら喜んで縁を切ります。犯罪の善悪を非難するより前に自分の言葉の善悪を考えた方がいいのではないですか。
あなたのような人に非難される覚えはありません。ゆきんこさん返信ありがとうございます。
保護者会に行ってきましたら
お知らせしたいと思います。
息子が落ち着いて過ごせて行ければ私はそれだけでいいです。
くじけそうになったり、つらそうな時はささえて行きたいと思います。
私は、自分の息子が犯罪者でも見捨てることはしたくありません。
一緒にたたかって行きたいと思ってます。匿名さん私も同じです❗お互い息子を信じ、息子を支え待ちましょうね。お身体だけは大事に無理だけはダメですよ💪
ありがとうございます。
ゆきんこさんもまだ寒いので身体には気をつけて下さいね!
私も手紙書きました、
息子の手紙の来るのを待ちます。おはようございます。
ゆきんこさん、入院の通知のてがみが来ました。
かかされたみたいな手紙でしたが
嬉しかったです。
面会の予約も入れました。
保護者会の前に面会できるみたいなのであって来たいと思っています。
元気でやっているのか心配なので
そして息子の坊主頭も見たいので
見たら泣いてしまいそうです。
私も、今より帰って来てからどうして行くかだと思います。
考えていきたいと思います。
アドバイスありがとうございます。匿名さんこんにちは。手紙が来て良かったですね。やはり書かされた感がありましたか。でも久しぶりに息子さんの書いた字を見ただけでも気持ち的にちがいますよね🎵
坊主頭も楽しみですね❗
息子も最初とても似合わなくて(笑)逆に最近は坊主頭になれてしまって帰って来てからも坊主頭でいて欲しいくらいです(笑)保護者会楽しみですね🎵こんばんは、本当に息子の手紙なんて初めてで嬉しかったです。
これから手紙のやり取りが楽しみになれるといいと思ってます。
はげましていきたいと思います。
坊主頭慣れましたか?
でも7ヶ月経ったんですね!
長い7ヶ月でしたね。
あと少しですね!
私はまだまだですが
頑張りますおはようございます。
ゆきんこさん久しぶりです
お元気ですか?
保護者会行って来ました。
息子の坊主頭も見て来ました。
涙が出そうでしたが…
我慢しました。
頑張っている姿見て来ました。
少年院は本当に大変なんだと思いました。
まだ始まったばかりですが
息子の為に私も頑張らないと行けないと思いました。
次の面会まで不安ばかりですが
手紙を息子に書いて乗り越えます匿名さんお久しぶりです❗
面会行けて良かったですね。息子さんは少し大人になっていましたか?今更ですが、子供の成長は驚きの連続ですよ😃面会ごとにたくましく強く素敵な息子さんになると思います。泣いてなんかいられませんよ❗私たちも離れている間に強くたくましい母親になって息子を互いに待ちましょう❗ゆきんこさん泣いてばかりいられませんね!
面会のたびに大人になって行く姿を見るのは楽しみです、私も頑張らないとですね、
次の面会が楽しみです!
今日手紙来ました。
泣き言ばかりの息子が進級に向けて頑張ると書いて来ました。
嬉しかったです匿名さんこんばんは。
息子達は少年院で少しずつですが成長しています。私たちもその間に少しずつ一緒に母親として成長しましょうね。
今週水曜日に私も面会です。指折り数えやっと今日まで来ました。
毎月変わって行く息子さんを楽しみにして下さい。母親が泣いて一番悲しいのは息子さんだと思います。面会の時は笑顔で❗ゆきんここんばんは
そうですね!
面会の時は笑顔で頑張ります。
そうですね、
私も親として成長出来るように頑張ります