-
悩んでいる方相談のります!
-
自分も年少あがりです!
不良少年の気持ちもわかりますし
親の苦労にも少しずつ気づけてきました
自分はあることを目標にしていきています
それは幸せに成ることを目標にして1日1日を全力に生きると言う事
自分自身まだ18と言う年齢的に考えが甘い部分は沢山有りますが、
そんななかでも
自分が経験してきた事を色々なところで繋げ
それをいかしていきたいと思い
このスレッドを作らせて頂きました
自分自身上手く助言できるか少し不安ですが
ありのままの気持ちを書きたいと思います!
ではよろしくお願いいたします幸せになること。全力で生きること。
いいですね!
元気!!!もらいました。
私は、息子が少年院に行ってから、心が空っぽで生活が荒んでます。
息子がいたときは、毎日一生懸命でした!
でも、読んで、少し元気もらいました。ありがとう♪そして、頑張ろうね!>>2
ありがとうございます!
少年院に送致されると言う事は確かに遠回りをすることになりますが
少年院で学んだ事は必ず何処かで活かすことが出来ます!
世間からは嫌なかおをされる事もあるでしょうが
それに負けない根気強ささえあれば絶対に誰もが変わることは可能です
自分自身少年院に二度も入り
そこでようやく気付く事が出来ました
親の大切さ
親の苦労
本当の友人の大切さ
非行に走る事で失う物のでかさetc.沢山の事に気づけました!
息子さんに関してとても心配されていると思いますが
信じて待ってあげてください!ありがとうございます。
大人からみると、少年院は私語禁止、笑えない、歩くときも号令…過酷だなぁと思うが、息子は「辛い事もあれば楽しい事もある。」と言ってました。
夢物語さんは、どうでしたか?>>4
自分の時は辛いことの連続でしたよ
少年院2回恥ずかしながらも経験しましたが
一度めは全くと言って良いほど反省をするそぶりさえ見せる事はなく
違反に違反を重ね
ついには先生に対して暴力を振るうと言う本当に最低な事をしてしましました
結局見せかけだけの反省で一度めは少年院を仮退院し約その6ヶ月後
またもや事件を起こし二度目の少年院へと送られました
二度目は本当に変わりたいと言う思いが強いがあったおかげで周囲の方々の話しをしっかりときけるようになり
沢山の事を學ぶ事が出来ました
自分の価値観に関しても少しずつ変わってきたようにその時思いました
少年院は基本
私語厳禁
ニヤケ馴れ合い禁止
遵守事項絶対遵守
が基本ですから
とても大変そうにみえますがそれはそれで自分にとっては良い環境だったとおもいます!
そのおかげで自分自身ともしっかり向き合えましたし
将来に対しての生活設計もきちんと少しずつでは有るものの
たてることが出来ました体験談ありがとう。
夢物語さんの2回目と、息子は同じ気持ちだと思います。
ですが、私もそうですが、自分に甘く、弱い人形なので、でてきてからその気持ちが持続するかは…でも、少年院送りじゃなかったら、事件の事や自分と向き合う事なんて出来ないから…そうゆう意味でも、よかったです。
私は、ポッカリ穴があいたままだけど、、、また、相談します!
間違え、人形じゃなくて、人間!です。
人形www
>>9
人を貶すような発言は止めてください>>8
正にその通りです!
ポッカリ空いた穴は絶対に埋めること出来ます!
今は現状的に辛いと思いますが
絶対にいつか幸せになれます
辛いときはいつでも相談に乗ります
幸せになれない人なんて絶対にいません>>11
そうですね。私も同じ考えです。
でも、現実は辛い。離れていて、顔も何も見れないし何もしてやれない。
どうして・・・と思うけど、仕方ないのでしょうね。今までのしっぺ返し。
きちんと息子に向き合ってきてないつけが回ってきたのだと思います。だから、こんな辛い状況に。息子に、ごめんねという気持ちでいっぱいです。
夢物語さんは、親のことどう思っていましたか?自分のしたことなので反省しないといけないのは分かりますが、親がこうしてくれていたらと入院前、入院中、出院後で思ったことがあったら教えて下さい。何でもいいです。
今頑張っている息子に対してできるのは、母としての自分のしてきたことを反省し、息子が出てきてから同じことを二度と繰り返さないでいいよう真剣に考えることしかできないから。少年院に入ってる人は
一歩も外に出られないんですか?
期間が2年って言われたら短くなることはありえませんか?初参加させて下さい。いつも勇気をもらっています‼︎
息子が、現在鑑別所におります。皆さんの発言 一語一句身にしみ 同感です。親も人の子、我が家は 日々経験値を上げてます(^∇^)
自己分析を一言ですれば 偏見が全くない 人を中身でしか見ない人間といった感じでしょうか。 結果 別れた旦那 息子共に 見事に個性的。ある意味 飽きない人生です。
皆さん 頑張れ 頑張ろう。共に(^∇^)頑張りましょう、共に!!
夢物語さんに質問です。
うちは、息子が出院してきたら引っ越しをしようと考えています。しかし、息子は、今の学校で友達と笑顔で卒業するのが一番の願いと言っています。親としては、不良仲間との交友が心配で引っ越しが必要だと思うのですが、息子の思いを尊重したほうがいいのでしょうか?今の様子だと、まだ流されそうで。どうか、ご意見をよろしくお願いします。今の学校の友だちとの関係を続けていきたいと思っている時点で、子供さんは更生意思がないのではないでしょうか。こういうケースで更生したというケースは聞いたことがありませんので・・・。ただ、これは一般的な話。もしも引っ越さずに子供さんの気持ちを尊重されるのであれば、結果どのようになったか、のちのちこの掲示板でお知らせしてもらえると参考になります。それで更生できたケースが1例でもあるとなると、私の考え方も変わるので。
鑑別所、少年院は未経験の17才の息子がいます。現在家裁に通っており調査中の段階ですが 相談にのって戴けますか?
また、すでに心身共にボロボロの私(母)です。ただ毎日かろうじて生きているような状態で、 相談しておきながら返信が遅くなってしまう事も多々あるかと思うのですが・・・
最近
次男周りのLINEから
少年院に居る長男の元悪友達が
どうも長男を探しているようで、実は恐怖を感じています。
私の仕事の関係もあり、引越しはできません。
どうしてやれば良いでしょうか。
悪夢が蘇り怖いです…それは心配ですね。
少年院出た子が入所できるような施設があることを何かで見たことがあります。ただ、民間の施設だったらお金がかかると思います。民生委員さんもそんな相談にのってくれるとのこと、また鑑別所でも無料で相談できるそうなので行かれてみてはどうですか?専門的な機関なので、個人的には鑑別所が一番情報や対処法を教えていただけるんじゃないかと思います。ピーマンの母さん、ファイト!!これからですね。うちも何ヵ月か後です。一緒に頑張りましょう。>>17
笑顔で友達とというのは、先輩と一緒のときのことが原因で少年院になっているので、先輩がいなくなった今の学校で心から気を許せる安心できる友達と、と言っているのだと思います。
しかし、せかんどちゃんすさんが言われるように、先輩は同じ学区にいる状態ではなかなか息子が思うようにはいかないと思います。やはり、この場を離れるしかないですね。息子がきちんと納得して決断できるように伝えていきたいと思います。すみません…最近仕事がいそがしかった物であまりこられませんでした
>>16すんさん
お答えさせていただきます!
自分的の考えではまず息子さんとしっかりと相談した上で決めたほうがいいのではないでしょうか?
友達と離れたくないと言う理由なのであれば引っ越しを考えていいのではないかと思います
ただ息子さんの意見を尊重せず無理に引っ越しなどをしたらまた違う形で家族の関係が崩れたりするので
なにがともあれ
とにかく慎重に話を進めていくことが重要なのではないでしょうか
息子さん自身の考えなどを色々質問などして聞くなり つっこんだりなど
していけば化けの皮が剥がれるかもしれませんし 逆に
化けの皮ではなく本当の気持ちかもしれません途方さん、私も乗り越えて来ました。辛いの本当にわかります。立ち止まらないで下さい。息子さんと家族と自分の為に。前進しましよ^_^
私も今だから言える事ですが…
でも大丈夫だから^_^すんさん
ありがとうございます。
保護観察官の先生に相談するとともに、来月保護者会があるので、その時に面談をして頂くことにしました。
いまでも、騒がしいバイクの音がすると、怖いです。
でも、今の素直な息子が少しでも自分らしく暮らせるよう、頑張ります
ありがとうございました。面会にいってきました。
元気そうで安心しましたが、
息子も、帰って悪友達にあうと、逃げる自信がないと言ってました。
経済力もないだけに、全寮制の学校や施設へは難しいかもしれないので、やはり保護観察官のかたや、少年院の先生と相談して考えてゆきたい。そう思います。
せっかくこんなに可愛い息子に戻れてるだけに、もうあの荒んだ生活には戻したくない。保育士になりたいと思っている息子の思いを叶えてやりたい。
そのために私にできることは何か
考えて、いろんな人の力を借りていきたいと思います。
難しいですね…
ほんとに。頑張って!ください!
応援してます!!…しか言えないけと(^_^;)
保育士なんて、凄い。
ちゃんと夢があって!
実は、私も保育士になりたくて、保育科に行ったんです。
グレて中退しちゃったけど(^_^;)
今は、ボランティアで小学校行ってます。家の息子は、ただ高校いきたいと…
難しいけど、頑張っれ!ピーマンの母さん!
ありがとうございます!
息子の人生が少しでも豊かなものとなって欲しい。
子を持つ親の思いは同じですね。
勇気もらいました!
ありがとうございます!
頑張りますp(^_^)qはじめまして。
息子が少年院へ・・・
まだなんの知らせもなく 心配と不安とで押し潰れそうです。息子が1番不安な気持ちで今この時を過ごしているでしょうに、母親の私がこんな事ではダメですよねここに来て 同じ想いをされている方がいる事に少し救われました。
誰に相談する事、聞くこともできず 少年院がどんな所なのかもネットで検索
このサイトを見つけ読ませて頂き ました。
色々教えて頂きたいとおもいます
よろしくお願いします。警察に連れていかれ、それっきりですもんね(涙)
助けてあげたいけど、親は何にもできないし…
私は調べた少年院と、実際に息子がいってみての少年院とでは、印象が全然違いました。
息子は少年院のなかで、守られ、保護されている。と思ってみてはどうでしょうか?