-
多摩少年院
-
〒193-0932
東京都八王子市緑町670多摩少年院に関するスレッドです。
担任だった田中先生元気かなぁ~けっこう年少はきつかったなぁ今は、生活頑張ってるからもう入りたくないよ!
懐かしいな。
まさゆきって川原?
4学の?(* ̄∇ ̄*)川原さん!?
3学は楽しかった。不正しまくって半年延びたなぁー。(笑)
年少で、そそくさと、
刑務所だ笑笑懐かしい。
克己先生、梅沢、つるむね、高橋、松井、もりどう
まだいるのかな?三学から出院準備一学=約一年在院(調和62年11~63年10月)
日本中の少年院の中で一番優秀な少年院だといい聞かされた。
昭和天皇の亡くなる前年の昭和63年10月に出院
あれから早くも26年・・・
翌年成人式を迎えるんですが天皇崩御でとても質素な平成元年の成人式。
在院中に昭和天皇の体調が思わしくないとの新聞記事を目にして浅はかながらも恩赦で出院が早まるんじゃないかと思った昭和63年夏・・・
まるでガキの戯言
娑婆に出れる夢だけ見続けた11ヶ月、出院したら何より真っ先タバコに食い物!
そして女・・・
在院中は関東から静岡の不良ばっか集まったなかでいかに自分をアピールするかで切磋琢磨。
自分の小ささを思い知らされたのが静岡の連中の凄さ!
当時18だった私・・・
三学にだった八ヶ月、同じ年の静岡の少年たちは現役極道ばかりだったのに衝撃を覚えました。
すでに胸には菱形の大紋刺青に七分までの刺青。
富士宮出身が特に凄かった。
多摩少年院の三割が静岡出身!そんな中で
この男だけは生涯忘れない。
当時の連絡網じゃ到底名前も知れ渡ることすら困難な時代に・・・浜松や磐田・・・年少に入ってきた静岡の不良達が皆その名を知っていた!その名は宍倉一郎
普段穏やかだが何かあると蛇に睨まれた様な異様な雰囲気を醸し出していた宍倉氏。
きっとこうゆう人間が親分になっていくんだなと真剣に思った。
今どうしているんだろう・・・
本来更正するはずの矯正施設だが、いかんせん暴走族や準極道の集まり。
在院中も五学で集団脱走計画で殆んどの五学生が静思寮行きとかあった。
私も色々不正がばれてチクラれたりしましたがなんとか出院準備(一学)に上がって、模範生に与えられる炊事生に選ばれた時には、籠の中の鳥だが、まるで春を謳歌したような時間だった。
出院後某組織に加入した私は運転手として都内を走り回る毎日の中三学で仲良くなった埼玉の友達と偶然赤坂のビル裏の路地で再会。
お互い親分の運転手をしてる事に驚いた。
またある時はナンパした女がシンナーを欲しいと言うので新宿まで行ったらシンナーの売人をしていたのが三学の同僚だったりしたこともある。
更正はするだろうが矯正は心底から出来ないのが実情だ。
小さいながらも会社を経営しているが、多摩少時代のことは常に生きている。
経験なくして後世に残せない者がある。ありがとう緑ヶ丘寮=多摩少
川原?!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
懐かしいなぁ おれは元気!
多摩少年院は特少あるんですか?
まじくそだったわ。
きのうでてきました!
三学良かった!
多摩少懐かしいな~!
18ヶ月で色々な思い出がある!
俺は3学にいた当時の寮主任の杉山教官まだいるのかな?
ちなみに当時の3学は
寮主任 杉山
副主任 渡邊
集団指導 尾崎
植木、西田、鶴旨だったよ!俺は先月でてきたばかりさ!
今は「出院準備寮」制度で1学から2級生消えたよ
もうそろ1上のみの寮になるww
「花くれないに」覚えてる?w
花くれないに雲匂う
までしか分からんww
来年谷田川先生定年だとさ
伝説の話しの通じない小池先生はもう定年したよ
あと探索課程が廃止され
「新入時教育」になったw
なので1学では「探索ランニング」
が「多摩ランニング」になりましたw
色々変わったよ俺のいた1年でw俺は先月でてきたばかりさ!
今は「出院準備寮」制度で1学から2級生消えたよ
もうそろ1上のみの寮になるww
「花くれないに」覚えてる?w
花くれないに雲匂う
までしか分からんww
来年谷田川先生定年だとさ
伝説の話しの通じない小池先生はもう定年したよ
あと探索課程が廃止され
「新入時教育」になったw
なので1学では「探索ランニング」
が「多摩ランニング」になりましたw
色々変わったよ俺のいた1年でw喜連川のあとに多摩入ったんだけど、喜連川に比べて多摩は楽すぎた。喜連川のおかげで新入時のころから1上なみの生活ができて特進できたよ。
だけど学ぶことは多摩のが深かったね。ちなみに5学。大和あたりの親分になったが
困った事あったら相談しな懐かしいな~外木
元気か大和に遊びに行くよ
よろしくな~( ´∀`)世田谷烏山エンペラ~大昔だかな( ´∀`)
戸田あたりでは
川口だよ
一学はもう一人になったみたい笑っ
4学のが害児みてーなのいたな。田中こ○き だっけ。
もー大変でしたよ。
多摩少年院最高でした、約半年の剣道強化生
あのことは忘れられません
あれほど真剣に物事に取り組めたのは多摩にいたからこそです、多摩での生活は今後生涯忘れません。
寮主任杉山先生(担任)
副主任大山先生から遠矢先生
集団指導植松先生
小林先生
高橋先生
あと名前が出てきません。多摩の生活があってこそ今は結婚して子供もでき幸せに暮らしてます
山崎和斗いましたか?
俺は去年の今頃に出たんだよなー
そん時ちょうど
主任新井先生
副小林先生
田山先生
長門先生
伊南先生
関根先生
青木先生
鈴木先生だったなぁー
そのあと主任が藤先生になったんだよー
2学だった彼氏が今そこの少年院います。
今は一学が出院準備寮になっていますよ
今は全員一級生で元寮で一級になってから半月で1学に移される
ちなみに今はオセロとかジェンガ、まんが、ざっしがありますw神田谷田川うざかったなー
>>27
いざわ?