-
喜連川少年院
-
〒329-1412
栃木県さくら市喜連川3475-1喜連川少年院に関するスレッドです。
今でもありますか?
私、24〜25年前にいました。助言うざい
まじ担任の矢部死ねよ
>>4
担任を選べる立場か?おまえ4月にやっと出たー
もう行きたくないなあ
少なくとも普通に生きていけるようになったかなぁ>>6
よかったね。この言葉が適切か分かりませんが、勝又さんも今は心穏やかに過ごされているでしょう。
「少なくとも普通に生きていけるようになったかなぁ」きっと大丈夫です。普通に生きてゆきましょう。私もそう願い、思う、親の一人です。
>>7ありがとうございます。また明日から仕事で大変だけど普通にやってきます。
>>8
はい。
肩の力を抜いて、普通にやって行きましょう。このサイトを見るきっかけは息子の入院です。勝又さんとはと入れ替わりです。いまは前向きに考え、見守ってあげるしか無いと思っています。
>>9息子さんやペッパーさんの家庭環境は分かりませんが、親と子の間にあるわだかまりをなくしてどこにでもいる家族にもう一度なれるといいです。少年院にいても、開き直ったりトラブル起こすこともあります。けどそういうときに甘やかさず、帰りを待っているという意味で優しくしてあげてください。自分は親からそれを貰えませんでしたが自分で理解しました
“自分わ親からそれを貰いませんでしたが自分で理解しました。”
何か涙が溢れました。
勝又さんの生い立ちがみえてきます、ご免なさい、勝手な解釈ですが、、、そうなんです、親と上手くいかないものはいかないんです!
私は、そんな親のせいで苦しみ、人生が狂ったと思ってます、大損です。
親は死んだものと思い、親とは絶縁し、今は穏やかな毎日を過ごしてます、正しかったと思います
勝又さん、親に惑わされないように自分の人生大事に生きて下さいね。
勝又さんが仮退院されて浅いですが、今の仕事を続けて行き、貰ったお給料を貯めて、勝又さんが自律し穏やかな安定した生活を送れる事、勝又さんの幸せを願います。
>>11また何かあったら掲示板に載せてください。相談にのりますので
>>12
有り難う御座います。
そう言って下さると心強いです。>>10
勝又さん
”わだかまり” 知らず知らず、有るのかもしれません。息子も「家族と一緒の暮らしたい」と言っています。私も帰っておいでと言いました。
「帰りを待っているという意味で優しく・・・」 そうですね。この心を大切に持ち続けます。
ありがとうございます。
>>14なんていえば息子さんに伝わるのかは本人次第ですが、居場所を大切にできる心をしっかりと養ってもらえれば、再犯しないじゃなくて再犯したくないになり、家族やその他の人を大切にできると思います。カッコいい言葉になりますが、信じてあげてください。裏切られることもあるかもしれませんが、信じるというのは、相手、息子さんを受け入れている証だと思います。
>>15
勝又さん息子の居場所をシッカリと作る事が大切ですね。ありがとうございます。
先日、母親が面会に行きました。泣きながら「ごめんなさい。」と
言っていたそうです。お分かりでしたら教えていただきたいのですが、面会に行った際、どんな事を話せるのか、話してはダメなのか?。内容で困っています。
具体的には入院する前に貸したと言われている”借金”です。事実関係を本人に聞かないと分からない為、どうしたものかと・・・
話をしたり、手紙に書いても良いのでしょうか?。
差し支えなければアドバイスをお願いいたします。自分は、親との面会が一度もなかったので詳しいことは分かりませんが、事件のことや被害弁償その他のことでも話したり、手紙に書いたりしてもいいと思います。
ダメだったら少年院の職員が止めてくれたりそれなりの対応をしてくれと思います。
アドバイスにはならないかもしれませんが、後に響く問題は早めに少年院の職員と本人に相談したほうがいいと思います。お礼を申し上げる前に
こちらのサイト内であまりにもデリカシーが無く自分中心の発言、問い合わをしてしまい、とても恥ずかしいと思っています。人はそれぞれの生い立ちや背景が全く違うのですが相手を思いやる、気持ちを察する事が、どこの場いても大切である事を改めて感じました。大変申し訳ございませんでした。
また、ご意見ありがとうございます。
>>18自分は大丈夫です。
今後も力になれたらいいです
息子さんにも頑張っもらえれば、幸いです>>19
ありがとうございます。そうですよね。納得です。
職員の方に聞けばよいのですね。なにも聞いてはいけないように勝手に思っていました。
>>20わからないのは当たり前だと思います。自分は親を好きではありませんが、自分の子を少年院に入れるため育てたわけではないということはわかります。
やったのは息子さんこれからやり直すのも息子さんです。やり直す事はできないと思う人もいるかもしれませんが言葉遊びしても現実は変わりません。だからこそ親が少年院の外でできるだけサポートしてあげてください。(頑張ってください)>>21
ありがとうごさいます。
院に問い合わせをしました。
職員の方も丁寧に対応して下さいました。いろいろ相談に応じて頂ける様なので、まだ未定ですが相談に行く予定です。
>>22
良い結果を待ってます!明日仕事ダルいなぁ保護観察の呼び出しもあるし月曜日からつまんないなあ…心当たりありすぎて緊張するなあ…
喜連川少年院では今日職親のこうえんかいがありました。
喜連川少年院では今日職親のこうえんかいがありました。
>>24
仕事だるいけど、稼いだもの勝ちやから、お互いがんばろうね!
>>27
頑張るよ(^^)
てか寝るぞ!おやすみ~>>27
おきろー
いまから駅いくから!>>24
おはよう。
ごめんね、今起きたm(__)m