-
中津少年学院
-
手紙が来て良かったですね。娘さん宛てしょうが、当然マウスさんに伝わることを考えると、うちと同じく思春期や照れがあるのではないでしょうか?かわいいじゃないですか。
兄弟の方が、素直にいろいろと伝えやすいのかも。それはそれで、これからのことも考えると心強いですよ!!よし様(^^;;こんばんは!
行く前までは?双子みたいにケンカばかりしてた息子と末娘…(ーー;)私からは?一日2〜3行一日の報告みたいにして手紙出すのですが…私からの手紙は当然みたいです(・・;)
娘はまだ一度だけ…それも?
短文(^^;;
息子は次男なのですが…
上の兄長男にはにいちゃんと呼びますが…次男には(ーー;)
呼び捨てだったのが手紙ににいちゃんへと書かれてタカビーになってるみたいです(ーー;)
なんやかんやと言っても?
親子より兄妹の繋がりが強いですね(^^;;マウスさん、
やっぱり一番はお母さんだと思いますよ。ただ、気軽に書けたり話せたりするのが兄弟ということだと思います。
お母さんに対しては、まだ上手く思いを伝えられないのではないでしょうか?
うちも、面会では兄弟を連れていくと楽しそうに話し、私だけだと話がはずまない感じ。ちょっと寂しいけどそんなもんじゃないでしょうか?
きっと、心の中ではいろいろと思っているのだと思います。皆様…朝晩冷え込んで来ましたね。学院の方はもっと寒いのでしょうか…学院にお世話になって…まだ一度も面会に行ってやれないのが現状で(・・;)
手紙だけのやり取り…兄妹仲良くしているのをほんわかと見ておりますが…皆様の面会に行かれた話しを拝見するとT^T息子に申し訳ないような気持ちにさいなまれています。
進級できたと手紙が来たのですが…ガイドブックを見てなんとなく…納得…これからまた三ヶ月…(・・;)マウスさん、おはようございます。今日は朝から一段と冷え込んでいますね。
学院の方は、うちよりも1、2度低いなという感じだったのでより一層冷え込んでるのではないでしょうか。寒くなってから面会に行ってないので、どんな風に生活しているのか私も心配です。
近いうちに面会にいく予定ですので、また様子をお知らせしますね。
それよりも、進級おめでとうございます。息子さん頑張られていますね。嬉しいですね。皆様…いかが過ごされていらっしゃいますか?
日々郵便屋さんを待ちT^T
進級してから忙しい日々なんだと思いますが…年末で世間は?忙しい日々の中…娘と二人で…これまで色々沢山あった事も忘れ…
やっぱりひとつ屋根の下に家族でいるのがいいね!と…
最近は朝晩冷え込んでコタツで2人の会話でした…今日は、クリスマスイブ。
楽しかった家族全員でのクリスマスを思い出し、悲しい気持ちもありますが、来年こそは一緒に、と願い過ごしています。
さて、息子はどんな気持ちで今日、明日を過ごすのでしょう。クリスマスのあとは年末、年始と一年の一大行事が次々に訪れますが、どう過ごしたものやら複雑ですね。
次に面会できるのを楽しみに。それしかないですね。クリスマスも通り過ぎ残り4日で新しい年を迎えますが…
先日息子の進級を聞いたばかり…来年末ぐらいまでは学院での生活かと…しかし先日突然…息子の保護観察官を頼まれましたと面接に我が家へ見えました…出院までは未だ未だと考えておりましたので…やはり?
皆様の子供さん達にも?
保護観察官の方は付いておられるのでしょうか…
年末になぜか?複雑な心境で過ごしております。マウスさん、
保護司さんじゃなくて、保護観察官の方ですか?うちは、保護司さんはいらっしゃいましたが、保護観察官の方は見えていません。
私もよく分からないのでお聞きしたいです。息子は
少年院の前、
保護観察が付いていましたので
担当の保護観察官の方がいて下さいました。
今も、その方は担当で
退院後の生活について
とても親身に相談に乗ってくださっています。
保護司さんのことについても
意見を聞いてくださり、
息子に合う
保護司さんを探して下さいました。
とっても感謝していますし、
頼りにしています。
保護司さんは、家庭訪問に来てくださり、
これからの生活について
一緒に頑張りましょう
と心強い言葉頂き、
遠い遠い
院へも
面会に行ってくださいました。
色々な人のお力をお貸し頂き
息子のためにも頑張らないと。
と思うので
来てくださるのなら、
しっかり思い伝えられるといいと思うのです。m(__)m有難う御座います!
保護司の方なのですね(・・;)
何も知らず…学院でまた問題でも起こしたのかな?とか…
今回までの犯罪の経歴を聞かれたりしたので…
息子の件があり人を信用できない自分がいましたので不安になり…皆様にお聞きして良かったです(^^;;マウスさん。
その気持ちわかります。
息子が荒れてからというもの
被害妄想みたいに
誰もが敵に見えていた気がします。どうせみんな他人事やん
一人で泣いていた日を
思い出します。でも大丈夫
ここは、安心して相談できる場であり
同じ思い共有できる場です。
みんなで大事な子供の為に
乗り越えていきたいですね!先日息子が医療の方に入院しました。去年自立支援施設から帰ってきたばかりで、まだ一年も経たずしてまた離れ離れです。みなさんのコメント見て思わずコメントしました。中津はかなり遠いけど頑張って会いに行きたいと思います。何かまた情報あれば教えて下さい。
うさぎさん、初めまして。
中津は先生方も丁寧で優しく、安心していいと思います。
うちの子も人一倍落ち着きがなく不安でどうしようもなかったのですが、入って4ヶ月を超えましたが、驚くほど落ち着いてきて変わりました。先生方のおかげです!!ありがたいです。こうも変わるものかと驚いています。本人も、今までのことは反省して二度と同じようなことはしないと言っているのですが、続けていくのが一番難しいね、と。
ちょうど今日面会してきたのですが、素直に話をしてくれて涙、また涙。でも、頑張るよと約束してくれました。帰る車の中でもいつも以上に涙が止まりませんでした。
本人は、何度も進級できずにいろいろと大変だったと思いますが、先生方がきちんとサポートして下さいます。保護者会(入所して約1ヶ月後)や面会の時に、不安なことなど相談されるといいですよ!丁寧に答えて下さいます。
息子さんも入ってすぐは慣れるのに大変でしょうが、これからですね。一緒に頑張りましょう(^_^)/皆様こんばんは!
よし様!息子さんの成長を読ませて頂き私までT_T涙…
先日手紙が娘に届きました。
娘の誕生日がクリスマスイブの日で学院でケーキが出たそうですが…今までの妹の誕生日など気にする事なく過ごしていた自分に気づいたのか?
学院で出たケーキが食べれないのと妹に対して学院にお世話になるような兄ですいません(・・;)なんて言葉がありました。
未だ未だ若い子供達です。失敗に気付いたら?
そこからまた始めれます!
人の為でなく自分の為ですから…頑張っほしいですね(^^;;
今年も終わりが近づいています。皆様と学院の子供達に良い年を迎えてほしいと願うばかりです。マウスさん、そうですね。
まだまだこれからの子供たち、これからの未来に思いをはせ、目標をもって頑張ってほしいですね。子供たちの未来は明るい!今は、長い人生の中でのちょっとしたつまずきだと思って、頑張ってほしい。親はそのためのサポートをしなくては、ですね!!
いろいろとあった年が変わります。気持ちも新たに、また子供と一緒に歩んでいきましょうね(⌒0⌒)/~~マウスさん、
息子さん、しっかり成長されてますね。妹さんに「~な兄ですみません。」だなんて、思いやりがあって反省もされてる。素直でいいですね(^-^)
こんな子供たちの変化一つ一つが嬉しくてたまらないですね。
来年も頑張りましょう!!明けましておめでとうございます今年も仕事、頑張ります。
あれからもう、一年が過ぎて、2年目になりますが、元気にやっています。
運送会社で、大和ハウス工業のリースなどの備品を毎日、現場の事務所や休憩場所などの椅子や机を運ぶなどの仕事に日々頑張っています。
山内先生には、大変お世話になりました。有難う御座いました。みなさんあけましておめでとうございますm(_ _)m
全くもってめでたくないのが本音ですが、お互い子供達と一緒に過ごせないお正月はやっぱり寂しいですね…泣
よしさん、
早速のコメントありがとうございますm(_ _)m少し安心しました。みなさんの言葉通り、まだまだ今からなんですよね⁉︎息子も将来の夢に向かって退院したら全力でサポートしてやるつもりですが、それにはまず私がしっかりせねば‼︎みなさんのコメント見ながら励まされてます。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
やっぱり寂しいですねー。息子から年賀状が届きました。今は寂しくて悲しいけど、今年こそは家族そろってよい年にしようねと、泣けますね。年明けの初涙、どうしてこんなに次から次に泣けるんでしょうね。自分でもびっくりします。息子の手紙読んでも涙、話していても涙、顔を見るだけで涙、ほんとになんなんだろうと言うくらい泣いてますが大丈夫でしょうか?
息子にも今頃年賀状届いて読んでくれてるといいな。
どうか、今年は皆さんにとってよい年になりますように。皆様…明けましておめでとうございますm(__)m
毎年良い年が迎えれます様にとせっせと年末からお正月準備をしておりましたが(・・;)
一昨日と昨年良い年ではなく
え〜〜い!
今年は?何もしておりません(*_*)
決して手抜きしている訳ではないのですが…
皆様と同じ心境で…何もしなくても明日は来るからなんて思ってしまいますね。長男も一人遠くで頑張っておりますし…二男の息子は学院
世間は何事もなかった様に…せかせかとクリスマスだぁ〜
お正月だぁ〜_φ(・_・
息子の事で昨年の一年は?
走り周り
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
今はふぬけ状態…しかし!世間の家族には味わえない家族の大切さを改めて感じる日々…息子からの年末に届いた手紙…こいつ?
こんな事考えれる頭があったのか~(・・?))と思われる文書…これも?学院の先生方のお陰です。
今年は?いつもとは違う年を迎えれそうです(^^;;
皆様が良い年を迎えられますようによしさん^_^
私も、息子から年賀状が届きました。色鉛筆で富士山が描かれて背景には光が差して…
感動の年賀状でした^_^マウスさん^_^
私も昨年は、息子の事で走り回り忙しい年でしたが、この年末年始は寂しかったです(._.)うさぎさん^_^
おっしゃるとうりです!
息子が、帰って来た時にサポートしっかり出来る様に準備してまちましょう(*^_^*)皆様、今年も宜しくお願い致します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
色々方のメッセージを見るたびに正直に過去の事を考え直されます。
自分の親、義父も皆が心配、不安して下さっていたことが読むことでそう感じました。
あの時は、十代でしたので素直になれないことばかりでした。
今思えば、成長している、自分が気ずきます。過去に入っていた、大阪の修徳学院に月、1回は行くようにしています。同じ過去を今持っている人のサポートが出来ればって正直にそう思いましたので生徒と話して過ごす事があります。
そうしてサポート出来るようにして、日々自分から逃げない生活にいています。豊様…皆様こんにちはm(__)m
豊様…拝見させて頂いおります。息子がいつか…そう感じ生活して行ってくれる事を切に願うばかりです。
と…改めて感じた一日ですが
娘が~(・・?))
お正月早々からやってくれました…
学院にいる息子宛に書いた手紙二通…買い物に行くと出掛けた娘に託したものの?
手紙を二通失くした…(・・;)ポストに入れた記臆がない
( ̄◇ ̄;)運が良ければ?
良い人がポストに入れてくれる…しかし…
中味を読まれたら?
個人情報はΣ(゚д゚lll)もれます。
友達と買い物に気分は浮かれ
帰宅早々…おかんと息子は今年は精進の年だとやり取り
娘にも…あなたも精進しなさい。
気の緩みが一番怖いからと…
翌朝も反省の色がない(・・;)流石…問題児の息子の妹だけあるなぁ〜( ̄◇ ̄;)
と思った一日でした。豊さん^_^
我が息子も、貴方の様になってくれる事を願って止みません(^o^)
豊さん、立派です‼︎マウスさん^_^
きっと良心のある方がポストに投函して下さっていますよ^_^
大丈夫 大丈夫!豊さん、
うちの息子も、豊さんのように今のことを懐かしく振り返ることができるようになってほしい。そして、困っている方や同じ境遇の方などの役に立てる人になってほしい、そう思います。またこの掲示板で相談にものっていただけたら助かります。これからも頑張って下さいね!!マウスさん、
心配ですね。だけどポチさんが言われるように誰かが投函して下さっている、そう願いましょう。手紙を開ける人はいないはず。きっと、息子さんに手紙が届くはずですよ。ね。(^^)/豊さん
うちの息子もそんな大人になってくれたらホント嬉しい限りですが…数日後初めての面会に行きます。
入院したばかりだし、旅立つ前に話せなかったからきっと心細いと気になって…って私が会いたくて仕方ないんですけどね(T ^ T)
全く子離れ出来ず…今回の事でまた子離れ出来そうにないです(^^;;
ようやく会えると思うと時間が経つのが遅く感じます。
今回は新幹線なので帰りに泣かないようにしなきゃなんて今から考えてますσ(^_^;)マウスさん
人の手紙を開けて読む人なんていないと信じましょ(*^o^*)
私もそう信じ手紙が届く事祈りますo(^▽^)o皆様!励ましのお言葉m(__)m
有難う御座います…
私も手紙が無事届いて頂く事を切に願っております(>_<)皆様が面会に行かれたお話を拝見させて頂きT^T…
息子と最後の話しはケンカでその後会えずじまいでいたので心許なく…後悔ばかり…
息子に会いたい衝動にかられ
息子のお気に入りの香水を嗅いでψ(`∇´)ψ励まされ…
しかしその励みも空しく…
手紙を失くした娘は!?(・_・;?今日も友達とバトミントンしています…(ーー;)
そんな娘に…一日置きに手紙は?と
一言話すと!(◎_◎;)と一瞬だけ明日にでも学院に連絡させて頂こうと思っております…
うさぎさん、
私も学院に入りたての頃を思い出し、胸がキュンとなりました。審判の時は、少年院と聞き親子共々ショックで何も言ってあげられず、次の日の鑑別でも親子で抱き合って涙、その次の日は少年院に移送されたと聞き、1週間以上連絡もなしに不安だったこと。やっと面会の予約がとれ、会えた時も涙、涙だったと思います。
でも、一人で考える時間がたくさんあることで成長していっていると思います。言葉や行動に変化が見られ、離れていて寂しいのは変わりませんが、変化を見られるが嬉しいですよ。
お互いきついですが、これからですね。頑張っていきましょうね\(^_^)/